3年1組今枝学級
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
同窓会
[
学校
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全158件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
まいどです
投稿者:
けんたろう
投稿日:2012年 2月21日(火)21時13分2秒
返信・引用
皆さまお変わりございませんか?
さて過日、山梨の親分より智美子が弱っているので様子を見てほしいとの情報を得ましたので彼女の店を訪問した訳ですが、付近の昭和の風景が火災の結果、灰となっていました。
智美子の店もかなりの被害を受けた様ですが、私が訪問した時はかなり回復してました。
元気付けようと気の利いた言葉を考えたのですが、その前に私の現況を説教され撃沈!!
私の一身上の都合で精を付けに訪問しようと考えていた踏み切り横の「すっぽん料理屋」も無残な姿になっていました。災難は何時降りかかるか分からんもんです。
では皆さん「また会う日まで」チャンチャン♪チャチャーチャチャン♪ボン!
恭賀新年
投稿者:
けんたろう
投稿日:2012年 1月 7日(土)22時05分9秒
返信・引用
皆さま、あけましておめでとうございます
さて、旧年は日本中が自然災害に翻弄された大変な年となりました。
私自身、本災害で祖母を亡くし忘れられない年となりました。
是非今年は皆さまのとって発展の年と成るよう、祈願します。
また「3年1組同窓生」が元気で楽しく逢える事を望みます。
じゃあ!!!!
謹賀新年
投稿者:
ちみこ
投稿日:2012年 1月 5日(木)05時58分14秒
返信・引用
今年も宜しくですm(__)m
今T準師範とは素晴らしい
パチパチパチパチ
橋下市長にヘコヘコしてる議員には呆れます。
人気に便乗するな
自分でやれよ。
ガサネタですが、大阪副都市構想は既に有る様で、伊丹空港周辺土地は高騰の兆し、ターゲットになってます。←橋下氏以前です。但しガサネタです
おめでとう!と言った半月後に阪神、3ヶ月半後に東北の震災
自然の脅威には勝てませんね~
私しゃ、今年もナチュラルで行く
今年もあと2時間足らず
投稿者:
今枝
投稿日:2011年12月31日(土)22時31分16秒
返信・引用
ご無沙汰しています。年を取ると1年がますます速くなります。母親が倒れて1年が過ぎ、病院で寝たきりのまま100歳になりました。ベットの母を見ているだけで人生を思います。
さて、平成24年はどんな年になるのでしょうね。平成になってからずっと日本の経済は坂を下ってばかりいるようで、大阪市長になった橋本さんをテレビで見ていると本当に幕末の坂本竜馬のように日本を上昇気流に乗せる平成維新を実現してくれるのではないかと思うのは私だけでないようです。
人の心理は不思議ですね。今まで橋本さんに批判的であった人も、すり寄ってきていますね。本当に隣人のこと、自分の町のこと、市のこと、県のこと、国のことを思って政治に取り組んでいる人はどれぐらいいるのでしょうね。
またまた話が変わりますが、私の退職後に打ち込んでいることは、現職時代に思い切りできなかったことに取り組もうとしています。ニュージーランドに一年足らずでしたが過ごしたのもその一つです。ニュージーランドで日本文化の良さを知ってもらおう、そのことが自分の人生を豊かにすると考えたからです。ワイウク小学校でのボランティア授業「日本文化を教える」でした。日本に帰ってからは、詩吟・尺八・民謡・囲碁・南京玉すだれ・料理・野菜作り等で忙しい毎日を過ごしています。これは、現職時代の「社会のお役に立つことが、自分の生活のためになる」と教育にまい進してきましたが、退職後は、「自分のやりたいことをがんばることが、社会のお役にたてる」との信条に基づきます。
この度、詩吟で準師範の免状をいただきました。日本文化のひとつ、詩吟を教えることで「人々の人生に役立てたら」と詩吟教室を尼宝線伊丹市池尻バス停前の「イオン」の中にある「ジュージャ文化教室」で開設する運びになりました。第2・第4木曜日の午後1時から2時半までです。もし興味があるようでしたら来てくれませんか。文化教室ですので費用は少し掛かりますが、他の習い事より経費は安いと思います。キャッチフレーズは「楽しく詩吟をすることで、日本の文化を学び、声がよくなりカラオケも上達します。健康増進に役立ち友達も増えます」です。
文化教室に入れてもらうので費用の面では、少し割高になる(一か月4千円弱)が、自分の家の近くに友達が1人~2人いるし、公民館のような安価な場所があるなら、会場費と必要経費さえ出せれば出張教室も開きます。みなさん、ぜひ宣伝してやってください。
今は、詩吟ですが、尺八でも、民謡でも、囲碁でも、私のできることはお教えしますよ。
それでは、みなさん来年もがんばりましょう。今枝でした。
皆さん ご無沙汰です
投稿者:
けんたろう
投稿日:2011年12月 8日(木)23時32分26秒
返信・引用
本年も残りわずかとなりましたが、皆様どうお過ごしでしょうか。
ホントニ 1年は早いですね!
年の暮れに忘年会も有るでしょうが、塚口近辺での宴会の節は
二次会に我が店を利用してね~!
虫の息でやっていますんで、どうかお願いします。
宣伝の書き込みで、申し訳ありませんでした。
残暑見舞い
投稿者:
ちみこ
投稿日:2011年 8月22日(月)00時13分4秒
返信・引用
今夜の涼しい夜風はホッとします
健太郎君は、
お祖母様の納骨も見届け、大変でしたね。。。
6月の中旬以降から暑い、暑い
毎日で
しかも、節電をやかましく言うから
私の母も、熱中症になりかけました。
熱中症…
昔は言わなかったよねー!日射病とかは言うてたけど。
残暑は又戻るでしょうが、体調管理しっかりしましょねー
残暑見舞い申し上げます
投稿者:
けんたろう
投稿日:2011年 8月11日(木)10時34分53秒
返信・引用
皆さまお元気でしょうか?
私事ですが、今週岩手県に行ってきました。
震災で亡くなった祖母の埋骨に花巻市へ行ったのですが、
足を伸ばし三陸を釜石~陸中山田~宮古へと海岸沿いを北上して見て来ました
ガレキの排除はかなり進んでいましたが、傷跡は凄まじく自然の威力を感じました。
父親の実家の在った山田の町は津波の後に大火災となり、町が消えていました。
三陸の青く澄み切ったとても美しい海が大変皮肉に思えました。
帰りに空港で地元の新聞社が発行した震災写真集に山田の家が炎上している写真を見つけました・・・・!
けっぱれ 東北!!
こんばんは
投稿者:
ちみこ
投稿日:2011年 6月 1日(水)01時03分17秒
返信・引用
マサーのお母上、お変わり無くm(__)m
敢えて、私の母(90)の言葉を借りるなら、我の事も出来ず、回りに心配を掛け…
生かされるてるは苦しみかな
ご本人が一番辛いんですよね。
お教室、私も興味有りそな方に話してみます
今、私は晩ごはんを済ませたとこです。
以前は夕食後にウォーキングしてましたが、
二月に、暗い場所で男性に腕を掴まれ、以来余りの時間は歩きません。
遅い日々ですが、マサーと時間が合えば是非
‘昭和の宴’行ってみましょう
ご無沙汰しています
投稿者:
今枝
投稿日:2011年 5月31日(火)12時55分27秒
返信・引用
この5月は、母が相変わらずですので家を空けて旅行という訳にはいきませんでしたが、色々と忙しくしていました。清水君の奥様にもあえていませんので一度清水君のお店に伺いたいと思っています。
さて、話が変わりますが私が尺八や詩吟をしているのを知っている人もいると思います。日本の古い文化であるこのような芸事に集まる人が大変少なくなっています。そこで、私が教室を開いて広く、日本文化の良さを知らしめたいと思い立っていますが、皆さんの知り合いに興味のある人を発掘していただけませんか。
尺八は、少し入りにくいですし、尺八そのものも高価ですので詩吟はどうかとも思っています。お腹から声を出すし、漢詩や和歌などの内容をじっくり勉強できるし、カラオケはうまくなるし、仲間ができるし、大変いいことも多いです・・・宣伝してください。
費用も他の習いごとから比べると大変安いです。
3~4人集まれば教室が開けますのでやってみませんか。
チミコさん・・・清水君のところに近いうちに連れて行ってくれませんか。
梅雨入り
投稿者:
ちみこ
投稿日:2011年 5月28日(土)00時59分14秒
返信・引用
早くも梅雨入りとなりました、鬱陶しい事です
皆様はお変わりないでしょか
私の母は、梅雨になると足腰が痛くなり
気の毒です。っが
若い方でも頭痛や気分のふさぎを発症してます。
長らく無職の健太郎君が、やっと仕事を初め\(^o^)/
無職で若い嫁と再婚
…怪しいもんね!
やっぱ、「働く事と愛する事」生きてる間は忘れたらアカンね
我が肝に命じ、今は寄せ植えのお花とハーブに愛を傾ける日々
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/16
新着順
投稿順