|
>マクレガーさん
レコード更新おめでとーん。しっかし、速いなあ。
さきほどアメリカから帰国しました。
5日 成田→JFK→ペンシルベニア駅前に宿泊
6日 アムトラックでボストンへ。フェンウエェイパークのスタジアムツアーのあと野球観戦、レッドソックスvsオリオールズ。
7日 アムトラックでニューヨークへ戻り。グランド・ゼロにいってからヤンキースタジアム。ヤンキーズvsデビルレイズ。
8日 レンタカーでニューアーク(NJ)へ。アニメイベントでBerryz工房ライブ。
9日 おなじくBerryz工房イベント。
10日 ニューヨーク観光の予定が、カーナビが不調でレンタカー屋をめぐるドライブ。
11日 ニューアーク→JFK。デルタ便がエンジントラブルっで出航3時間半遅れ(テイクオフ4時間遅れ)
12日 日付変更線を越えて成田。最終の新幹線に間に合わなかったので埼玉のホテルに宿泊。
13日 新幹線で帰宅。
まぁ、こんな感じです。
英語なんてほとんど話せないのでかなりしんどかったです。
せめて相手が言わんとしていることくらいはわからないとどーにもなりませんね。スピードラーニングでも始めようかしら。
7日までは英語が堪能な友人が同行していたのでかなり助かりました。
#ホテルの近くで酒を売っているところがなくてあきらめていたら、隣にカラオケ屋と交渉して
#店で出すビールをテイクアウトしてきたりとか(((((^^;
ニューヨークは、
とにかく食い物の量がでかかったです。んでもって、肉と肉と肉と芋と芋それにパン。
日本人があんな食生活を続けていたら寿命が半分になるぞ、絶対。
男も女もデブしか見かけない。
たまに可愛い子とかいたけど、隣にいる親を見ると幻滅するんだよなあ。
レストランでも球場でもメニューには必ずといっていいくらい「カロリー」が表示されているんだけど、いくら低カロリーなものを選んだとしても大量に食えば意味がないとおもうんだけど。
料理のカロリーを気にする前に食べる量を減らすほうが先だろう。
おかしいよ>アメリカ人。
酒にはずいぶんと厳しかった。
飯のついでに飲める店も多くはないし、売っている店を探すのも苦労した。
年齢チェックも厳しかったな、とくにニューヨークは。
ありゃぁ売る側の罰則がかなり重たいんだろう(たぶん)
あと、車の通行ルール。
信号が赤でも安全を確認できれば右折はOKなんですね。
世界的にはこちらのほうが普通なんだとか。
#交通量の多いところでは「勝手に曲がるな」みたいなサインがありました。
まぁ、初めての海外でしたがいろいろと経験させてもらいました。
たまには外に出てみるのもいいものだなと。
んでも日本が一番いいいや。
|
|